2024年8月7日
出口様
5日間のメール講座、どうもありがとうございます!
ワークをやっていく中で、自分の事をどう思っているか、改めて書き出してみると、自分が思っている通りの現実を見ているんだな、と思いました。
2015年から、雇用労働をやめて、独立起業を目指していますが、結果は、やはり自分の事をどう思っているかと同じでした。
私は、二回結婚しましたが、二回ともに高圧的な性格の人と結婚しています。
4日目のワークで、「嫌だ」「腹がたつ」を掘り下げていくと、感情的になってはいけない、気持ちを分かって欲しい、理解して、認めて、というような感情が見えてきました。
幼い頃に母親に対して感じていた気持ちのような気がします。これらを解放していきたいと思いました。
前提を変えるために効果的な方法があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というご相談をいただきましたので、LINE@で回答しています。
さて、ワークでご自身のことを振り返っていただく中で、自分の現実や、自分のふるまいを決めていたのは「前提」であることに気づかれましたね。
この「前提」は、過去の記憶から影響を受けています。
シンプルに書くと、
記憶 → 前提 → ふるまい → 現実
こんな流れです。
つまり人は、記憶によって創られた前提(自分)を生きているとも言えます。
・・・(続く)
出口からの回答の全文、過去のバックナンバーは、LINE@にご登録いただくとお読みいただけます。
あなたのご相談にお答えします!LINE@相談室 ご登録はこちら